ニュース

eラーニング・DVD教材「よくわかる 情報セキュリティ講座」を監修しました

「よくわかる 情報セキュリティ講座」は日常業務に潜む、情報セキュリティ事故の原因となる行動をケースドラマで構成し事故を防ぐための対処策などを学べる内容となっています。
情報セキュリティにおけるインシデントを発生させないために、全社員の方、一人ひとりの意識、行動を変えることを目的とした内容を監修いたしました。

製品ポイント

本講座では、代表的な攻撃パターンの手口やヒューマンエラーを多数、ケーススタディとして映像でご覧いただき、日常で起こり得るセキュリティリスクを学習します。またインシデント事例の紹介と、その対応策までを網羅しております。
 この情報セキュリティ講座を学習することで、情報セキュリティの必要性と基礎知識、情報セキュリティ事故・事件のケースや対策例を理解し、従業員が自律的に情報セキュリティリスクに対応できるようになることを目指します。

1.情報セキュリティ講座を全従業員の方へ

eラーニングまたはDVDによる映像講座なので、受講者にとってわかりやすく導入も容易
全従業員を対象とした一斉教育だけでなく、中途採用社員や新入社員の教育にも使えます
eラーニングによる情報セキュリティ教育なら、進捗状況や理解度の確認ができます

2.企業内での情報セキュリティ教育のために

陥りがちなケース映像によって、問題意識を醸成し、学習と行動改善を動機付けます 日常業務からプライベートでの情報セキュリティまで、リスク対策が幅広く学べます 自社ケースの追加等のカスタマイズでオリジナル教材化も可能

3.情報セキュリティ教育のコスト削減と効率化のために

研修講師の不足やコスト削減に対する解決策として、研修の事前事後教育として 受講後の復習や再学習のためのサマリーテキストが付属(PDF)

コンテンツ紹介

商品構成

第1章 情報セキュリティの最新事情と企業の取り組み

情報セキュリティの最新事情と重要性
情報セキュリティとは

第2章 オフィスでの情報セキュリティ

オフィスでの情報セキュリティ
メールの利用
ソフトウェア/インターネットの利用
外部からの侵入
インシデント事例と対応策(オフィス編)

第3章 オフィス外での情報セキュリティ

オフィス外での情報セキュリティ
プライベート時の注意点
インシデント事例と対応策(オフィス外編)

第4章 インターネットに潜む”見えない脅威”への対応

マルウェア
標的型攻撃
パスワードリスト攻撃
インシデント事例と対応策

詳細はこちら