2020年2月に話題となったセキュリティ関連のトピックスをご紹介します。
個人情報保護委員会、情報漏えい時は速やかに報告するよう注意喚起
▶︎ 2020年2月5日、個人情報保護委員会は不正アクセスを受け多くの個人データが漏えいしたおそれがある場合など、重大な影響が生じると思われる事案においては、速やかに個人情報保護委員会等に報告するように注意喚起を行いました。
また、漏えいが未確定や影響の判断に迷う場合についても、前もってすみやかに同委員会へ報告することを求めました。
<参考> 不正アクセス等により重大な影響が生じるおそれのある場合の対応について
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/husei_access/
三菱電機、サイバー攻撃の経緯や調査方法などを明らかに
▶︎ 2020年2月10日、三菱電機株式会社は1月20日に公表した不正アクセス事案について、防衛省の「注意情報」が含まれていたことを公表しました。また、12日には、現段階で判明しているサイバー攻撃の経緯や手法、対策案などを記載した報告書を公表しました。
同社は今回のような標的型攻撃を防御するため、「侵入防止」「拡散防止」「流出防止」「グローバル 対応」の 4 つの視点において技術的対策を強化していくとともに、文書管理の徹底や体制強化を図るとしています。
<参考> 不正アクセスによる個人情報と企業機密の流出可能性について(第 2 報)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/0210-b.pdf
<参考> 不正アクセスによる個人情報と企業機密の流出可能性について(第 3 報)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/0212-b.pdf
最新のセキュリティニュースを入手する方法
エドコンサルティングは以下のメディアで最新のセキュリティニュースを配信しています。ぜひご登録ください。
メールマガジン
▶︎ https://edoconsulting.co.jp/mailmagazine/
Facebookページ
▶︎ https://www.facebook.com/edoconsulting/